夏の贈り物文化はいったいどこに?
“お中元”あなたは贈る?贈らない?はじめてのお中元に同行しました。
取材した6月のこの日、大丸札幌店のお中元ギフトコーナーには、立派なメロンや北海道らしい野菜・アスパラ、おいしそうな海産物も並んでいました。
会社の上司や遠い親戚など、日ごろお世話になっている方に感謝の気持ちを伝える”お中元”。
大丸札幌店の販売促進担当・中尾泰輔さんによると、店頭には100種類くらい、ネット販売も含めると約3000種類を取り扱っているとのこと!
猛暑の影響もあって、そうめんやゼリーが人気なのだといいます。
そんな暑い夏に相手を気遣う文化、お中元。なんですが…。
アンケート調査でも、贈らない人が半数以上と、お中元離れが進んでいるんです。
50代女性
「昔は贈っていましたけど、会社の中でお中元の風習がなくなってきた」
30代女性
「家族間で贈り合うというイメージ。まだ私は独り身なので、ひとりどうしだと、贈っていいのかなという気持ち」
高校3年生
「お中元がそもそもわからないです」
80代女性
「お中元を卒業しようよという話も出ますけど、お互いに安否確認というか、元気という話が大事かなと思って続けています」
男性
「身内には贈りたいと思っている。孫たちが健やかに育っていってほしい。贈ると喜ぶんですよ」
■ 『北海道ソフトクリームラリー2025』171店舗が参加!とろけるしあわせ巡りで豪華賞品が当たるかも?
■【6選】「たい焼1匹入ります」「採れたて完熟いちごトッピング」函館市で注目のソフトクリーム! #北海道ソフトクリームラリー2025
■【5選】ねこがちょこんと乗って待ってます 北海道本別町・浦幌町の注目ソフトクリーム #北海道ソフトクリームラリー2025
パートナーメディア