2025.07.11

出かける

【絶景が楽しめる】仕掛けがいっぱい!初心者もOKの「トマム山」はコスパはなまる山だった/北海道・占冠村

トマム山の「言いたいことは山々ですが」

下山後も楽しめるんです。ちょっともう…魅力的なプログラムが山々すぎて…。(笑)
一部抜粋してご紹介します。

まずは牛柄のかわいい専用カートを運転して、散策を楽しみました。
ポニーが草を食んでいるのを眺めながらドライブ…なんて贅沢。

カートを運転して向かったのが、「四輪バギー」の体験コーナー。太いタイヤでオフロードをバンバン突き進むと冒険心がくすぐられます!

広大な敷地の中で、童心に帰って楽しめるスポット。
ああ…1日じゃ足りません。一週間くらい滞在して、毎日ポニーとトマム山と、楽しく過ごす人たちを眺めていたいです。

子牛サブレがかわいらしいソフトクリームも絶品でした

【雲海ゴンドラ】

運行期間:2025年は5月8日~10月14日の予定
運行時間:5月中は午前5時~7時、6月からは午前5時~8時
※いずれも上り最終乗車時間

登山ができるのは雲海テラスオープンからで、午前7時が最終入山です。
ゴンドラは雨や風の状況によって運休の場合もあります。
詳細は星野リゾート トマムのホームページなどから最新の状況をお確かめください。

連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが
生粋の道産子であるHBCアナウンサー・堀内美里が、趣味である「登山」と「山ごはん」を紹介する連載。9月には[トマム山登山を含む特別プラン](リンク)の実施が決定。HBCテレビの「もんすけチョイス!」などでも登山の魅力をお伝えしています。

※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。

文:HBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)
北海道生まれ・北海道育ち。2021年入社。HBCテレビでは「グッチーな!」「ジンギス談」「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」「大江裕の北海道湯るり旅」などを担当。登山歴4年。おいしくごはんを食べるために山に登っています。登山の魅力はインスタグラムでも発信中

編集:Sitakke編集部IKU

※掲載の内容は登山時(2025年6月)の情報に基づきます。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X