2025.07.11

出かける

【絶景が楽しめる】仕掛けがいっぱい!初心者もOKの「トマム山」はコスパはなまる山だった/北海道・占冠村

午前11時 ゴンドラ山頂駅に到着

普段は朝しか営業していないゴンドラですが、この日は下見のため昼の時間にお邪魔しました。
到着してまず驚くのが、仕掛けの数々!

山の上からの絶景を楽しみ尽くせるように「Cloud9(クラウドナイン)計画」が進んでいます。

クラウドベッド

たとえばCloud Bed(クラウドベッド)。直径40~60センチメートルの弾力のあるクッションが連なって設置されています。
もちもちの雲に寄りかかったり、座ったりできます!まるで雲の上にいるよう。

クラウドプール

Cloud Pool(クラウドプール)は浮遊感を味わえる展望スポット。巨大なハンモックのようでした。
このような、雲を模した個性的なデッキや、バーカウンターのような展望スポットなど盛りだくさんです。

ちょっとドキドキしました

ここまででも十分に絶景を楽しむことができるのですが、あと30分ほどで山頂につけるならばぜひ行ってみたい!

ディカプリオ~

新鮮な空気を胸いっぱいに吸って、登山スタート。

階段があるのは雲海テラスのエリアまで、そこからはごく普通の登山道です。
ただスタート地点からもう標高が1000メートル以上あり、視界を遮る大きな木などは生えてません。したがって、ずっと絶景です。

一般的に、標高が100メートル上がるごとに0.6度~1.0度くらい気温が下がると言われています。この日はかなり日差しが強く気温も高かったので半袖ですが、登るときには長袖の上着があったほうがよさそうです。

ちなみに札幌市内でお手軽登山といわれている円山で片道約1キロ、標高差は120メートルです。
それに比べてトマム山は距離が約600メートル、標高差は150メートルと、距離は短いのですが、高低差は大きいです!
少しきつい傾斜もあるので、滑らないよう慎重に行きましょう。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X