2025.07.06

暮らす

札幌でも小学校が統合…6か所で再編計画も「効率的なまちづくり」を見据えた動きとは

北海道札幌市の豊平区にある2つの小学校が新たに統合されます。
子どもの数が急速に減り続けるなか、札幌市の街づくりも転換点を迎えています。

札幌市で小学校の再編が決定

6月9日、札幌市の教育長に手渡された意見書。

札幌市豊平区内にある2つの小学校を統合するという内容です。

1955年に開校した旭小学校と、1881年に開校した豊平小学校。
新しい校舎は豊平小の敷地に建てられます。

2つの小学校があるのは札幌の中心部から車でおよそ10分の「豊平地区」。
統合の背景にあるのは、2つの校舎の老朽化と旭小学校の児童数の減少です。

旭小学校は、元々1955年に豊平小学校を分割する形で開校しましたが、1957年の1332人をピークに児童数は減少の一途で、今は、208人にまで減っています。

指針では、小学校のクラスが12学級未満になると見込まれると統廃合の検討対象となりますが、旭小学校は、この10年間、目安を下回り続けています。

4年前から地元で2つの小学校の再編に向けた協議を重ねた結果、2025年3月の統合で合意しました。

豊平地区学校配置検討委員会の中川昭一代表委員は「一番大変だったのは、合併するならどちらかの学校がなくなるということだった」と話します。

「豊平小に吸収されるんじゃないかっていう噂がたっていて…。決してそうではなくて一緒になって、新しいものを作るんだよということを話ながら進めた」

統合した小学校には新しい名前がつけられる方針です。

校舎の建設開始の時期はまだ未定ですが、完成には6、7年かかりそうです。

気になるのは統合で広がる児童の通学範囲です。

HBC報道部

毎日の取材で「気になるニュース」や「見過ごせない事案」を、記者が自分の目線で深掘り取材し、「ニュース特集」や「ドキュメンタリー」を作っています。また、今日ドキッ!の人気コーナー「もうひとホリ」「もんすけ調査隊」も制作しています。最近は放送にとどまらず、デジタル記事、ドキュメンタリー映画、書籍など、多くのメディアで展開して、できるだけたくさんの人に見てもらえるよう心掛けています。北海道で最初に誕生した民間放送の報道部です。

https://www.hbc.co.jp/news/

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X