2025.05.26

深める

物事を自分で決められない…SNSのアンケートに頼ることも 決断できる人間になりたい!【お悩み#86】

はーいみなさん、ごきげんよう!満島てる子です。

5月になりましたね。みんなは…元気でやってんのかしら。

あたしったら、怒涛のゴールデンウィークを乗り越えて(飲食業の人間にとって、大型連休は逆に大連勤人生なのよね)、ややしばらくこころもからだも燃えカス化。

仕事にせよプライベートにせよ、判断力がしっかり鈍り散らかしてしまい、そんな労働の後遺症とたたかう日々を送っていました。苦笑

サッと決めればいい話も、なんか後回しにしちゃったり。
もしかしてこれって、世に言う「5月病」の一種だったりするのかな…(トホホ)。

ライター・満島てる子

そんな季節の話はさておくとしても。

何かについて決断を下すのって、どんな内容であれそれなりにエネルギー要るもんだったりするから、人によってその得手不得手、はっきり分かれるわよね。

みんなはどう?物事決めるの、得意?それとも苦手?

そう、今回のお悩みは「決めるの苦手」勢のおひとりからいただいたの。
早速読んでみることにしましょう。

読者のお悩み 物事を自分で決めるのがとっても苦手。決断できる人間になりたい…

なるほど!SNSのアンケート機能って、プライベートのあれこれを定めるためにも活用できたりするのね!
今まで気づかなかったけれど、とっても賢い使い方だと思うわ。
あたしもやってみようかしら。

そんな、自分の発見から文章をはじめてしまったけれど。

くまつんさん、お手紙を送ってくれてどうもありがとう!
あなたのお悩み、共感する人もきっと多いはず。一緒に考えていきたいと思います。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X