2025.05.24

深める

豚肉&洋がらしでおなじみ“室蘭やきとり”の定説が覆る?とことん調べてみると…

皆さんが抱えている「なぜ?」「どうして?」を調査する、HBC「もんすけ調査隊
北海道室蘭市の地元の歴史を調べたところ、あの“室蘭やきとり”に、新たな説が浮上しました。

今回の依頼は札幌のラベンダーさん(20代)からの「室蘭やきとりは“やきとり”なのに、なぜ豚肉なのか?」というもの。

実は、4月27日、北海道室蘭市内の25店舗が参加する『室蘭やきとりの会』が発足しました。

豚が豚肉のやきとりを食べている…

“やきとり”なのに、豚肉とタマネギを串焼きにし、甘辛いタレと、洋がらしで食べる。
それが“室蘭やきとり”です。

室蘭やきとりの会の中村卓也幹事長は「面白さは“やきとりだけど豚”というところなので、『豚肉のやきとり』と発信していきたい」と話します。

さらに知名度を上げ、文化庁の100年フードへの登録を目指します。

それにしても、なぜ豚肉なのか…。さっそく室蘭へと急ぎました!

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X