2025.05.25

育む

赤ちゃん誕生をマチのみんなが花火で祝福 愛情いっぱいに迎え35年目【北海道・愛別町】

地元で生まれた赤ちゃんの誕生をマチぐるみでお祝いする愛情いっぱいの取り組みが、住民らの手で受け継がれています。

北海道愛別町の乙竹禾好(わこ)ちゃん(4か月)。

このマチでは、赤ちゃんが生まれるとみんな大喜び。お祝いの花火が打ち上がるのです。

大きな花火の音と光にマチの人から拍手と歓声が上がります。

「赤ちゃんが生まれたんだなって、嬉しくなりますね」

「愛別の子が増えたんだと思います」

母親の乙竹美冴さん(27)は「ちょっとジーンと来るというか特別な花火に感じました。みんなにお祝いしてもらって温かい気持ちになりました」と胸いっぱいです。

誕生祝いの花火をボーンと打ち上げるから、地元では『HAPPY BORN』と呼ばれています。

始まったのは1990年。
町民らが集まった飲み会、その名も「祝っちゃる会」の仲間に赤ちゃんが生まれ、花火を打ち上げたことがきっかけです。

それがいつからか仲間だけではなく、マチに赤ちゃんが生まれたら有志で費用を出し合って花火でお祝いするようになりました。

祝っちゃる会の中富崇さん(45)は「町の宝ということで人口が減ってきてますけども、1人1人『生まれてきてくれてありがとう』という気持ちは変わらない」と話します。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X