2025.05.23

育む

父の日のプレゼントに悩むなら…パパも喜ぶ絵本はいかが?おすすめとポイント3選

子どもだけでなく大人も楽しめる絵本を、絵本セラピスト協会認定「大人に絵本ひろめ隊員」、そして2児の母でもある、HBCアナウンサーの堰八紗也佳(せきはち・さやか)がご紹介します。

父の日って…母の日よりもプレゼントに困りませんか…?

「父の日」は、お子さんと一緒に、絵本のプレゼントを選んでみませんか?

「母の日」は、旦那さんが子どもと一緒に花を買ってくれたり、料理を作ってくれたりしたというご家庭の話をよく聞きます。
ちょっとしたことでも、とてもうれしいものですよね。

さぁ、毎年6月の第3日曜日は父の日です。(2025年は6月15日)

“何をあげたらいいかわからない”という声も多い、父へのプレゼント…(笑)

感謝の気持ちを込めて、子どもから大好きなパパへ、 絵本の贈り物 はいかがですか?

おすすめの絵本や選ぶときのポイントをご紹介します!

「父の日」絵本のポイント①!一緒に楽しめて、遊べる絵本

プレゼントした絵本は、寝る前や休みの日に、お父さんと一緒に楽しめるものがおすすめ!
絵本を見ながら遊ぶタイプの絵本もありますよ。

『パンダおやこたいそう』(講談社)いりやまさとし

『パンダおやこたいそう』は、まさに お父さんと一緒に楽しめる絵本 です!

読むたびに我が家でも大盛り上がり。パパの運動不足解消にも役立っています。

我が家は、コープさっぽろの子育て支援『えほんがトドック』で、数年前にいただきました。

組体操のように、2人で息を合わせるポーズもあるので、お父さんたちは体力の見せどころですよ!

例えばこんなページでは……

体重20キロの長男を、ゆらんゆらん!「僕もやって~!」と13キロの二男も。

続いてはヨットのたいそう!

お腹の上なので、くれぐれも優しく……。
夫は時折、辛そうな表情を浮かべながらも、いい汗をかいていました!

よく見ると、二男も後ろに乗ってバンザイしています(笑)。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X