2025.05.13
出かける室蘭水族館が開館した72年前当時から、つぶ焼きを見守り続けてきた人がいます。
室蘭水族館に勤めて54年、飼育員だった坂田さんです。
元職員の坂口 輝雄さん:「5月の連休はすごい人なんですよ」
元職員の坂口 輝雄さん:「お客さんがびっちり並んで、水族館の名物なんです。私も大好きです。よく食べました」
元職員の坂口 輝雄さん:「4代全部分かってます。これからも水族館あるうちね、ずっと続いてもらって、お客さんに楽しんでもらえればいいなと思っていますけどね」
会社員として仕事を持ちながら、つぶ焼きの店に立つ望美さん。
娘へとバトンを託した三代目、母の理恵さんは、そっと娘を見守ります。
母の理恵さん:「ほんとちっぽけなお店かもしれないですけど、やっぱり多くの方に愛されていますのでね、ここを無くしたくないっていう、ただそれだけで来まし。」
母の理恵さん:「うちの母はお客さんに対して『感謝の気持ちを忘れちゃいけないよ』って。そうやって言ってた人なんですよね。この子は私より接客も上手だし、お客さんに対しての笑顔も素敵ですし、私の母に似ています。はい、だから大丈夫です」
望美さんに母の理恵さんについて聞いてみると…
三好 望美さん:「めちゃくちゃ尊敬しています。お母さんにはとことん教えてもらったので。『何年たっても1年生の気持ちでやってください』っていうのを言われて…。初心を忘れないというか。正確な味を作る秘訣はそこにあると思います。それが守っていくってことだなって思います」
男性客:「つぶが楽しみで…」三好 望美さん:「いやぁ~うれしいです!ほんとに。」
母の理恵さん:「そうやっていただくとやりがいがあります」三好 望美さん:「ありがとうございます。うれしいな…」
三好 望美さん:「遠くから来ていただいてる方とか、つぶを目当てに来て下さる方もいるので、その方への感謝の気持ちですとか心を大切にと言われております。昔きていたんだよとか、私の知らない時代の話もしていただいたり、『どこにもない味だよね』とか言っていただけたりするので、ほんとに受け継がれてきたんだなって、ひしひしと感じますね。同じ味でずっと続けていきたいなと思っています」
室蘭民報みんなの水族館(市立室蘭水族館)内
住所:室蘭市祝津町3丁目
電話:0143-27-1638
営業:GW期間 午前9時半~午後5時(通常は4時半まで)
期間:~10月13日まで無休営業
※掲載の内容は番組放送時(2025年5月5日)の情報に基づきます。
■120分限定の“異次元メニュー”!?大満足の「スパイスカレー店」のはずなのに…もう一度通わなきゃ!となるワケは【彩の街角ネクストフォーカス】