2025.05.06

暮らす

閉校は寂しいだけじゃない…「幸せでした」みんなで成長した日常を胸に春へ

閉校をきっかけに…映像でみる自分たちに

閉校をきっかけに、新しい出会いもありました。

ある日の午後、北海道大学内の部屋に教員たちと3人の大学院生が集まりました。
授業の一環で鈴川小学校を数か月にわたり取材し、映像を作っていました。

映像のタイトルは、「明るき窓あけて」。
鈴川小学校の校歌の歌詞から名づけました。VTRでは鈴川小学校の日常のほか、児童や教員、保護者や地域の人たちの「閉校」に対する思いが記録されてます。

「人数が少ない中で自分たちにできることはやっていくという生き方、過ごし方が印象に残った」
「コミュニティが失われる悲しさがあるだけではなく、次は何をやろうかという空気感があって『追いかけたい』と思った」

人口減少や子どもたちの教育のあり方、小学校が抱える課題…。
院生たちはたくさんの学びを得て、映像制作へのモチベーションにしていました。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X