北海道のどんな話題が注目を集めているのか?
2025年4月1~23日に、WEBマガジン「Sitakke」でもっとも読まれた記事ランキングから振り返ります。
北海道らしい話題が、盛りだくさんでした。
※今回は外部配信先であるYahoo!上で読まれた記事をご紹介
※同じ連載から複数TOP10にランクインしている場合は、その連載の中で最も読まれた記事の順位で集計しています
【でっかいどう】北海道の「先端」から運転免許センターまで片道4時間!なぜ遠いのか
『マイナ免許証』の運用が始まり、運転免許更新の効率化に関心が高まる中、SNSへの“ある投稿”が話題を呼びました。
”なぜ人は電車で行けない位置に運転免許センターをつくってしまうのか”
約20万件の“いいね”がついているこの投稿、共感の声が続出しています!
運転免許センターが遠い場所にあるのはなぜなのか、調査した記事です。
「息絶えるのでは…」百日せきは知らないうちにうつしている?症状が2か月以上も
連載「じぶんごとニュース」から、細菌による感染症である「百日せき」についての記事がよく読まれました。
激しいせきが続き、子どもは重症化することもある「百日せき」ですが、熱が出ないケースが多いのだそう。
ワクチン接種や、早めの受診を呼びかけています。
バス路線廃止のピンチを救い継承…「大きな出費」も小学生のふれあい守る決断
通勤・通学や買い物…生活に欠かせない交通手段の一つバスですが、運転手不足は深刻です。
「子どもたちの通学の手段がなくなる」
子どもたちの足とふれあいを守るため、あえて新路線に乗り出すバス会社が!
4月から変わったバス事情を深掘りしています。
■かわいい!でもそれだけじゃない 映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』は大人にも沁みた【試写レポ】