2025.04.28

深める

地下鉄の構内図に描かれない「謎の扉」調査してみた!隙間から見えた通路のその先は

皆さんが抱えている「なぜ?」「どうして?」を調査する、HBC「もんすけ調査隊」。
これまで地下鉄にまつわる数々のミステリーを解き明かしてきましたが、今回挑む謎は、札幌市在住のえいこうさん(10代)の依頼。

「地下鉄・東区役所前駅にいかにも怪しげな扉があります。この扉は何なのか?調べて下さい」

連載「じぶんごとニュース

東区役所前駅と言えば、名前の通り、駅前に区役所が存在する札幌市営地下鉄東豊線の駅です。
さっそく現場に行ってみると…そこには確かに、怪しい扉が。

その扉は、改札を出て右に進むと、正面に立ち塞がる巨大な扉で、細長い隙間があいています。
ほかの扉と比べても、明らかに異なる形状で、よく見ると扉には何か書かれていますが、これはただの衝突注意の札。

何はともあれ調査開始!しかし駅の利用者はそろって「知らない」とのこと…。

隙間からのぞくと、どこかへの通路が…

扉の隙間から中をのぞいてみると、確かにその奥には、どこかに続く通路が存在しています。

そこで駅周辺の地図を見てみると、駅の出口付近には区役所と学校が存在しているのですが、駅の構内図を見ても、何も書かれていません。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X