HBC テレビで、毎週月~金曜ごご4:50~7:00に放送中の情報ワイド番組「今日ドキッ!」。
北海道のさまざまな話題をご紹介している「今日ドキッ!」から、選りすぐりの情報をお届けします。
新しいお店が次から次へとオープンする一方、長く続いているお店があります。
北海道で50年以上続くお店にスポットをあて、愛されている理由を探るコーナー「ザ・ロングセラー愛されるにはワケがある」。
もうすぐ80歳を迎える店の主人には、先代から守り続けている自慢の名物がありました。
戦後まもなくの昭和24年から、76年に渡って愛され続ける味があります。
お客さん:「めちゃめちゃ やわらかいです。ほんとに」
お客さん:「めちゃくちゃやわらかいです。いやこれ絶対食べた方がいい。いやほんとに!」
多くの客を魅了してやまない逸品を求めて向かったのは…
JR旭川駅前に、約1キロに渡って続くこの通り。
日本で最初に作られた、歩行者専用道路の「平和通買物公園」です。
1972年のオープンから、旭川市民の憩いの場所として親しまれてきました。
買物公園の誕生より20年以上も前から、この場所で愛され続けている店があります。
細い路地の先にあったのは、昭和24年創業・今年で76年目を迎える老舗洋食店「自由軒」です。
店に立つのは、御年79歳、自由軒の二代目、田中輝彦さんと、
息子さんで三代目を継ぐ、範東(のりもと)さん親子。
1日の大半をこの店で過ごすという輝彦さん。
午後2時には一度店を閉めますが、その間も、夜の営業分の仕込みが続きます。
二代目 輝彦さん:「仕事人間だからな。言えば、仕事が趣味だからさ俺。趣味って言ったら悪いけどよ。毎日12時間働いてんだよ私、もう80になるのに」
自由軒にはいくつかの名物メニューがありますが、その中でも一番人気なのは?
■IMP.佐藤 新くんが「これは1位だ…!」とがぶり!函館だけで食べられるベタな超人気メニューは?【今日ドキッ】