2025.04.25

育む

これも“小1の壁”?「また保育園に行きたい」こうちゃんのランドセル事件…!新一年生の緊張と不安と葛藤に向き合った日【室谷香菜子のいっくじ日記#14】

こうちゃんの緊張・不安・疲れ

緊張するこうちゃん…

窓際の後ろから2番目の席。

すべてひらがなで名前が書かれているその席に「座ってごらん」というと、先ほどまでの笑顔が消えて、「ママ、行かないで」と私の洋服の裾をつかみます。

「こうちゃん、見てごらん、ほら!お友だちいっぱいいるね!みんな同じクラスの子だよ!楽しみだね!」

そう言っても、無言。
明らかに緊張しています。

担任の先生からのお話のあと、一緒に帰宅しましたが、こうちゃんはご機嫌ナナメ。

「疲れた~。もう歩けない!1歩も歩けない!!」

懐かしい”イヤイヤ“も発動。

入学式の次の日から徐々に授業が始まりましたが、こうちゃんは毎日「疲れた~!すごく疲れてる~!」と、機嫌が悪い日が多いようです。

「楽しくなかった?」と聞いても「うん、あんまり」の返事。

保育園から突然、大勢の子どもが集まる小学校へぽ~んと放り出されたような日々。
そりゃ6歳だって疲れるよね。

私も仕事が終わったら一目散にスーパー早足で児童館へお迎えに行き、
家で“お菓子パーティー”など楽しいことをして過ごすようにしていました。

慣れない1週間が終わった日曜日、昼過ぎに家の近所をこうちゃんと歩いていると「今日保育園に遊びに行っていい?」と言うのです。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X