2025.04.19
出かける雪で隠れていますが「盤渓市民の森登山口」が登山口。さっぽろばんけいスキー場の近くです。
三菱山よりも盤渓山の方が標高が高いので、あとで楽をするために盤渓山→三菱山の順で登る人が多いのですが、今回は反対方向で縦走しました。
初心者のTちゃんの体力が未知数だったため、標高が低いほう(三菱山)から登っておいて、疲れたら盤渓山には行かず、そのまま三菱山を下山できるようにする作戦です。
標識を見ながら、歩いていきます。
三菱山は山頂でも428メートルと低めの山。木々も多いのでほぼ無風状態で登れました。
Tちゃんも汗をかきながら登り「こんなに暑いの!」と驚いていました。
冬のレイヤリングは難しいです。(レイヤリング:重ね着のこと。登山中は急な天候の変化や、登るうちの体温の変化に対応するため、レイヤリングでの調整が重要です)
汗冷えが怖いので登っているときは軽装がいいのですが、止まると寒いんですよね…。
■「最近のクマは、鈴やラジオの音では逃げない?」よくある疑問30個に回答!秋田県から学ぶ、全国に通じる大切なこと【前編】