2025.04.19

出かける

疎遠になる友人と、親友の違いとは…初心者にもおすすめの山に登りながら考えてみた/盤渓山・三菱山

正午 登山開始!

雪で隠れていますが「盤渓市民の森登山口」が登山口。さっぽろばんけいスキー場の近くです。
三菱山よりも盤渓山の方が標高が高いので、あとで楽をするために盤渓山→三菱山の順で登る人が多いのですが、今回は反対方向で縦走しました。
初心者のTちゃんの体力が未知数だったため、標高が低いほう(三菱山)から登っておいて、疲れたら盤渓山には行かず、そのまま三菱山を下山できるようにする作戦です。

標識を見ながら、歩いていきます。

午後0時半

三菱山は山頂でも428メートルと低めの山。木々も多いのでほぼ無風状態で登れました。
Tちゃんも汗をかきながら登り「こんなに暑いの!」と驚いていました。
冬のレイヤリングは難しいです。(レイヤリング:重ね着のこと。登山中は急な天候の変化や、登るうちの体温の変化に対応するため、レイヤリングでの調整が重要です)

手袋すら要らない状況でした

汗冷えが怖いので登っているときは軽装がいいのですが、止まると寒いんですよね…。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X