2025.03.27

暮らす

「悲しみ・憤り・やるせなさ・安堵・疑念」さまざまな感情が入り乱れる75分 『劇場版 クマと民主主義』試写レポ

『劇場版 クマと民主主義』

全国6都市で開催中の「TBSドキュメンタリー映画祭2025」。
HBC制作の『劇場版 クマと民主主義』は、東京で3月30日、札幌では4月5日・7日・9日に上映されます。

HBC演劇エンタメ研究会(通称“エンケン”)」の会長・堰八紗也佳アナウンサーが、一足先に映画を見た感想をレポートします!

あらすじ

クマと人の課題。
その背景に見えてきたのは、人と人の課題だった。

夕食後、外でガラスが割れる音が響いた。窓を覗くと、黒い影が見えた。ヒグマだ。
「家に入ってくるかもしれない…」そんな恐怖の夜が、2か月も続いた。

やっと解決したかに思えたとき、今度は住民が頼ってきたハンターたちの姿が突然消えた。

クマの被害、ハンターの制約、政治の不透明さ。
7年前、北海道の小さな村が直面した課題は、今や全国に広がっている。
村が歩んできた道のりに、クマ対策のヒントがあった。

この記事の内容

・アナウンサーなのに「ナレーションがいらない」
・“クマの目線”になってしまった瞬間
・家族を守るために、私に何ができるか
・上映日時など詳細

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X