ご覧ください!これが「美瑛きなこ蜜」です!
「美瑛産大豆のきな粉」と、「北海道産甜菜から作られた砂糖」という
2種類の原料だけで作られたあまーいシロップです!
ザラつきを抑えるために極限まで細かく製粉した、
良質なきな粉の香り・甘み・コク、そして、なめらかさを堪能できる逸品です。
▼「懐かしいけど、新しい味ですね」と笑顔になる今回の聞き手・堀川秀樹さん
(イタリアン「トラットリア・テルツィーナ」オーナーシェフ )
ポイントはきな粉をシロップ状にしたこと。
「きな粉を買って、餅や団子に使ったりしても、最後まで使い切らずに残ってしまうことが多いはず。
だから、きな粉は“食材”じゃなくて、いつも使う調味料・甘味料にしたら良いのでは!?」
というひらめきがきっかけだったとか。
▼「シンプル過ぎる商品です。これで毎日気軽にきな粉を楽しめますよね」と語る 武部輝久さん。
美瑛産の大豆「ユキホマレ」は、寒暖差が大きい環境で育っているので特別な甘味とコクが特徴です。
それを極限まで細かく製粉し、焙煎することで、香りも高くなめらかなきな粉が出来上がります。
美瑛に移住してお店を開いた武部さんの原動力は、まちへの感謝と愛情だそうです。
「自分が美瑛で仕事をできているのは農家のみなさんが美味しい食材を作ってくれているおかげ。
大好きな美しい景色も、みなさんが作ってくれる農業景観ですし・・・。
生産者ではない自分が農業に貢献できること、
それは多くの方に美瑛の食材の良さを伝えることと思っている」と語る武部さん。
「美瑛きなこ蜜」ファンの間で人気なのは、牛乳と混ぜること・・・だそうです。
すぐに溶けて気軽に「きなこラテ」を楽しむことができます。
アイスクリームやパンケーキ、パフェにかけて食べてもOK!
黒糖の代わりの甘味料として最高の味になるはずです。
醤油と混ぜて少し煮詰めると、きな粉風味のみたらし団子のタレにもなります。
余計なものは一切使わず、きな粉と砂糖だけで作り上げた極上のシロップ!
北のハイグレード食品「美瑛きなこ蜜」はHBCショップで販売中です。
香り高いきな粉の甘みとコク、なめらかな食感をぜひご家庭でお楽しみください。
「美瑛きなこ」と「美瑛きなこ蜜」を両方楽しめるセットもおすすめです。