2025.04.01

暮らす

「最近のクマは、鈴やラジオの音では逃げない?」よくある疑問30個に回答!秋田県から学ぶ、全国に通じる大切なこと【前編】

最近のクマは、鈴やラジオの音では逃げない?
クマに会ったら、荷物を置いて逃げればいい?

そんなウワサを聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

よくある疑問一つひとつについて、丁寧に回答しているWEBページがあります。
書いたのは、秋田県の職員です。

答えている質問の数は、30個にのぼります。ツキノワグマ・ヒグマの生息する全国各地にとって、参考になる内容です。書き手には、北海道でヒグマの研究をしていた経験もあります。

なぜこのQ&Aを書いたのか。話を聞くと、全国に通じる大切なことが見えてきました。

連載「クマさん、ここまでよ

この記事の内容

・クマは鈴やラジオの音では逃げない?
・Q&Aのきっかけは、全国からの激しい批判
・専門知識がなくてもわかりやすい
・クマは人を二分する…だからこそ
・秋田県が示す、クマ対策への本気度

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X