2025.04.02
暮らす①クマとの鉢合わせを避ける
クマとの事故を防ぐために一番重要なことは、クマと鉢合わせしないことです。
クマは基本的に人と至近距離で会わないよう行動しています。そのため、音や声で人の存在をアピールし、それに気づいたクマに避けてもらうことで至近距離での遭遇を避けることができます。
よく音の通る鈴を持つ、スマホやラジオで音楽を鳴らす、柏手を打つ、誰かとおしゃべりをする、自転車のベルを鳴らすなど、どのような手段でも構わないので、クマがいそうな場所では音を立てて行動するようにしましょう。
②クマに会ってしまったら
クマの様子を見ながらゆっくり後ずさりをしてクマとの距離をとりましょう。
背中を向けて走ってはいけません。クマが追いかけてくる可能性があります。
後ずさりをするときは、可能であれば木や電柱などクマと自分との間に遮蔽物が挟まる位置関係になるように移動しましょう。万が一の攻撃を受けづらくなります。
付近に建物や車など逃げ込める場所がある場合は、速やかに避難してください。
③襲われそうになったら
クマ撃退スプレーを持っている場合は迷わず使ってください。
何も無い場合は、防御姿勢をとってください。両手で首を抱え、顔を伏せる姿勢です。
クマは首から上を攻撃することが非常に多いため、防御姿勢によって頭部や顔面の損傷を少しでも小さく抑えましょう。
■「殺さないとダメ?」ハンターにぶつけた質問 クマに出会った新人記者が知った現実
■「クマに見られる」体験に、あなたは何を感じるのか。『劇場版 クマと民主主義』に抱いた「震えにも近しい感覚」
■ 【北海道の絶景】マイナス20度…白銀の凍てつく世界がオレンジに変わる瞬間 そして爽やかな青へ/十勝・更別村 霧氷スポット