2025.04.02
暮らす秋田県のホームページ内「クマについてよくあるご意見・ご質問」から、ツキノワグマにもヒグマにも共通の解説文を抜粋して5つご紹介します。(画像はHBC「クマここ」より)
季節にもよりますが、薄暗い時間帯(明け方・宵の口)が最も活動的になります。
ただし、日中も比較的活動していますので、「人が起きている時間帯はクマも活動している」と心得てください。
クマはナワバリ(排他的に占有する地域)を持ちません。複数のクマが同じ地域を共有しながら生活しています。
個体ごとに普段利用している地域(行動圏)はオスで100㎢程度、メスで数㎢~数十㎢です。
■「殺さないとダメ?」ハンターにぶつけた質問 クマに出会った新人記者が知った現実
■「クマに見られる」体験に、あなたは何を感じるのか。『劇場版 クマと民主主義』に抱いた「震えにも近しい感覚」
■ 【北海道の絶景】マイナス20度…白銀の凍てつく世界がオレンジに変わる瞬間 そして爽やかな青へ/十勝・更別村 霧氷スポット