2025.04.02

暮らす

「タバコがクマ対策に使える?」「ナワバリの広さは?」ヒグマ・ツキノワグマ共通!基本のQ&A5選【秋田県に学ぶ①】

秋田県のホームページ内「クマについてよくあるご意見・ご質問」から、ツキノワグマにもヒグマにも共通の解説文を抜粋して5つご紹介します。(画像はHBC「クマここ」より)

①クマが活発に活動するのはどの時間帯ですか

ヒグマ(2019年・札幌市南区)

季節にもよりますが、薄暗い時間帯(明け方・宵の口)が最も活動的になります。
ただし、日中も比較的活動していますので、「人が起きている時間帯はクマも活動している」と心得てください。

②クマのナワバリはどれくらいの広さですか

クマはナワバリ(排他的に占有する地域)を持ちません。複数のクマが同じ地域を共有しながら生活しています。
個体ごとに普段利用している地域(行動圏)はオスで100㎢程度、メスで数㎢~数十㎢です。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X