2025.02.19
育む—ニアラボでは、いま、どんな活動をしているのですか?
基本的には掲示板スタイルでメンバー同士が自由に交流しています。オンライン上にいろいろなお部屋があって、ただの雑談、育児の悩み、旦那さんの愚痴、いろいろなテーマで会話ができるようになっています。子どもを寝かしつけた後にzoomを活用したおしゃべり交流会を開催したり、2カ月に1回のオフ会があったり。毎月、講師の方をお招きして学び系のセミナーも開催しています。
—オフ会はどんなことをするのですか?
オフ会は2カ月に1回の公式行事なのですが、ランチ会やハロウィンパーティなど、いろいろです。2024年9月には初の試みとして、運動会を開催しました。もちろん、子連れOKですが、基本的に主役はママたち。ママに本気で全力を出し切ってもらうための運動会です。
—ママのための運動会とは、また斬新ですね!(笑)。
大人になると、みんなで一致団結することってなかなかなくなるじゃないですか。だから、あえてちゃんと2チームに分けて運動会を開催しました。すごく盛り上がりましたし、いい思い出になったので、今後は恒例行事にできたらと思っています。
裏テーマとして「もう一度、青春を取り戻そう」を掲げているのですが、まさにこの運動会は「青春」でしたね(笑)。
—メンバーはどんな人が多いのですか?
年齢も幅広くて、本当にいろんな個性の方々がいます。でも共通しているのが、みんな本当にいい人なんです。月1,200円の有料オンラインコミュニティなのですが、ニアラボの理念みたいなのがあって、入会するときに「絶対に他人を否定しない、安心・安全の共感コミュニティを作りたい」という思いに共感してくれています。そういうことを理解してくれる、素敵な方々ばかりです。
北海道の味をわずか“1センチ”で再現!全道民がグッとくる…!?ミニチュア作家・碧aoさんの故郷への思い
「40代、もう一度恋をする」-元カレが隣に越してきた!?北海道・室蘭を舞台にした話題作『隣の元カレくん』作者が語る胸キュン物語の裏側とは