2025.02.20

食べる

うどん好き必見!山頂でも自宅でも、すすりたい「うどんアレンジ」2選

徳舜瞥岳・ホロホロ山の「言いたいことは山々ですが」

先日、平日午前6時半から放送しているHBCラジオ「朝刊さくらい」を担当する機会があったのですが、とあるコーナーで紹介するために、松の栽培キットをいただきました。

日常にも緑が欲しいと思いながら生活していた私にとっては、チャンス!
生まれてはじめて、植物を育ててみることにしました。

松の適温が20度くらいということで、自宅では朝晩寒すぎるため、会社のデスクで育てることにしました。
しかし松の種を埋めるのは、マグカップくらいの大きさの鉢。
私のデスクは、衣食住が詰め込まれていて…正直、汚いのです。

そこに置いていたらマグカップサイズのものなんて、いつの間にか景色の一部になってしまって、存在を忘れていました。
2週間くらい水をあげていなかったので「さすがにもうダメかしら…」と思いながら、適当に水をあげていると、今週…芽がでたんです。

5センチくらいのひょろっとした草で、先端が花火みたいに、割れている植物。

…これ、なんですか?(笑)

取扱説明書によると、松の芽が出るまでは3カ月程度と書いてあるのですが、そんなに経っておらず…。
わかる方教えてください。松だったら縁起がいいので、皆さんの幸せを願いながら、今年も会社に行こうと思います~。

連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが

※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。

文:HBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)
北海道生まれ・北海道育ち。2021年入社。24年10月からHBCラジオで「言いたいことは山々ですが」(毎週金曜午後5時45分~6時半)スタート!HBCテレビでは「グッチーな!」「ジンギス談」「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」「大江裕の北海道湯るり旅」などを担当。登山歴4年。おいしくごはんを食べるために山に登っています。登山の魅力はインスタグラムでも発信中

編集:Sitakke編集部IKU

※掲載の内容は記事執筆時(2025年2月)の情報に基づきます。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X