2025.02.05

出かける

最低気温-12度の旭川ロケで…IMP.佐藤新くん「心地良い!寒さに強いのかもしれない」旭川を満喫する旅へ

HBCテレビ「今日ドキッ!」より、選りすぐりの情報をお届けします。

「ベタな旅人トラベター」! 旭川編(後編)

北海道の“ベタな観光スポット”を巡る、「ベタな旅人トラベター」!

旅をするのは…
今をときめく、7人組グループ「IMP.」で、センターを務める佐藤新くん!

前回は、旭川の“ベタな観光スポット”旭山動物園を堪能! 飼育員に密着し、アザラシのエサやりも体験しました!
今回はその<後編>です。

→前編の記事:IMP.佐藤新くん「おなかポヨポヨじゃん!撫でたい!」旭山動物園でペンギン散歩やアザラシのエサやり体験

収録した日の旭川の最低気温は-12.1度でしたが…

新くん:「気持ちいいです。全然心地いいんですよね。寒さに強いのかもしれない!」

旭川の”ベタ”といえば…ラーメン!

新くん「旭川ラーメン」の美味しさに感動!

最初は、旭川のベタなグルメ…「旭川ラーメン」!
札幌は味噌、函館は塩、そして、旭川といえば醤油ラーメンがベタです。
今では、旭川市内に約200店舗のラーメン店があり、地元客はもちろん観光客にも人気!

では、そもそも、最初に旭川ラーメンが登場したのはいつごろなんでしょうか?

1947年に旭川市内で創業したのは「青葉」と「蜂屋」の2つのラーメン店。
この2つのお店が旭川ラーメンの始まりと言われています。
旭川は、お酒とともに醤油の醸造業が発展していたこともありラーメンの醤油味が定着していったそう!

そこで、今回は老舗の「蜂屋」へ!
創業当時から人気のベタな醤油ラーメンとは!?

新くん:「来た!美味しそう!黒い!!」

そう!「蜂屋」のラーメンの最大の特徴は、この黒さ!
ラードをあえて焦がして香ばしさを加えた「焦がしラード」です。
スープ表面を覆うことで保温効果が高まり、最後まで熱々の一杯が楽しめます!

新くん:「うまい!いろんなうま味がぶわーってくる。焦がしラードの香ばしさも相まって…」

スープは 豚骨などの、動物系のスープをベースに魚介類のダシを合わせる「ダブルスープ」!
このスープが蜂谷のベタであり、旭川ラーメンの基本形にもなりました。

昭和の初め、旭川では養豚業が盛んで、豚骨スープのクセのある香りを抑えながら、また違った風味も加えるために魚介のスープを合わせたそう!

麺には、ダブルスープと焦がしラードの風味がよく絡む低加水のちぢれ麵を使用。
「蜂屋」でしか食べられない、唯一無二の一杯です。

新くん:「これは見つけちゃいました。今までこの味を知らなかったことを後悔するくらい、”発見しちゃった”感ありますね」

【蜂屋 五条創業店】
住所:北海道旭川市5条通7丁目右6
営業時間:午前10時~午後7時50分
定休日:木曜日

今日ドキッ!

HBCテレビにて毎週月~金曜ごご4:50~7:00に放送中。みなさんと一緒に毎日のドキドキを探しに行きます!最新のニュースや天気、スポーツ情報など丸ごと「北海道」にこだわる情報報道番組です。

https://www.hbc.co.jp/tv/doki/

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X