2025.02.08
出かけるもともと寒いのは得意ではないし、今さら雪を見てもテンションは上がらないはずなのですが、冬山に行くと、それも全部魅力的に感じてしまいます。世の中は自分の見方次第なんだなあと、25歳になって感じています。
その中でも、最強の発想だと思うのは、なんでも「筋トレ!」と思うこと。
先日友人が、引越し業者のアルバイトを始めたのですが、その理由が「筋トレにもなるから」と言っていて、感銘を受けました。筋トレをしながらお金をいただけるという発想だそうです。
「自分の体のためになると思えば、重い荷物を運ぶのも頑張れそう…」そう思って最近、私もその考え方を取り入れ始めましたが、出社するときのカバンが重くても、エレベーターが混んでいて階段を使うことになっても「筋トレ」と思えば、イライラしません。
最近はその発想で、積極的に会社の備品(コピー用紙やインクなど)を運んでいます。
しかし活力と余裕があるときにしか持てない発想です。
疲れているときにも、うまいこと自分の思考を操れるようになりたいですが、まあ聖人ではないので、ほどほどに息抜きしながらでいいか…。
皆さんも、2025年、好きな場所で好きなことができますように!
※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。
連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」
北海道生まれ・北海道育ち。2021年入社。24年10月からHBCラジオで「言いたいことは山々ですが」(毎週金曜午後5時45分~6時半)スタート!HBCテレビでは「グッチーな!」「ジンギス談」「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」「大江裕の北海道湯るり旅」などを担当。登山歴4年。おいしくごはんを食べるために山に登っています。登山の魅力はインスタグラムでも発信中
編集:Sitakke編集部IKU
※掲載の内容は記事執筆時(2025年1月)の情報に基づきます。