2024.12.14

育む

入学前にひらがなをマスターしてほしい親心…!こうちゃんの「やる気スイッチ」に“好き”が動かすパワーを知った日【室谷香菜子のいっくじ日記#10】

HBCアナウンサーの室谷香菜子(むろや・かなこ)が、息子「こうちゃん」の“一言”と、一緒にしたためる一句で、小学校入学までの1年間を”一句”(育)児日記につづります!

冬場に家で子どもとどう過ごすか、悩みませんか?

いよいよ北海道にも冬が到来。
朝起きてカーテンを開けるのは毎日のこうちゃんのお仕事です。

シャ~ッ!!!っと、カーテンを開けて目に映った真っ白な景色に「よっしゃ~!!!雪だ~~~!!!」朝からテンションマックス!

登園もルンルンです。
凍った路面を冬靴を滑らせながら上手に歩き、まん丸の雪玉を作っては「ママ!ほら!見て!!」と終始うれしそう。

一方の私は、降り始めの雪道に滑って転ばないよう細心の注意をはらって、一歩一歩慎重に歩きます。
横断歩道でのよちよち歩きを見て「ママ!こうやって歩きな!」とこうちゃんに指導されたり…

北国の洗礼も、子どもにとっては最高の遊び場です。
その元気と柔軟さを少し分けてほしい。

北海道の冬での子育てでのこれからの時期の悩みは、休日をどう過ごすか。

真冬は雪が積もるため公園の遊具では遊べないし、
何よりも、超寒がりな私は、できるだけ冬は室内で過ごしたいのが本音!

とはいえ…
休日に家の中で朝から晩まで過ごすとなると、退屈しないための工夫が必要ですよね。

そこで我が家で最近始めたのが 「ひらがなを書く練習」

来春の入学に向けて、今から少しでも上手に書けるようになるといいな…なんて思惑もありました。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X