2024.11.12

みがく

ヴィンテージシーツ収集が行き着いた先に。【函館】

大人になって始めた「シーツの収集」

大人になってから夢中になったのはヴィンテージシーツやユーズドシーツの収集だ。アメリカンアンティーク雑貨の中でも比較的入手しやすいことで世界中にコレクターが存在するこのジャンル。西岡さんも1950〜80年代に製造されたディズニー関連を中心とするカートゥーンの絵柄のベッドシーツやカーテン生地などを買い集めた。

やがてそのシーツを使って服をつくって販売したいと思うようになり、洋裁を教えてくれる人物を探した。「前の職場でたまたま洋裁学校を出て東京で服をつくる仕事をしていた女性に出会って、その方に洋裁を一から教えてもらいました。どっちかといえば洋裁って昔から苦手で避けてきたんですが、『このシーツをつかってこんな服をつくりたい』って欲望だけはすごく持ってたので一生懸命勉強しました」

4年間の準備期間を経て開業した店には、西岡さんの私物であるヴィンテージシーツを使ったスカートやワンピースが並び、いまやそれは店の看板商品だ。

「うちは個性的で目立つ服が多いので、正直地元ではまだまだです。函館の人って、目立つのが苦手じゃないですか(笑)。本当は若い子から大人まで来てもらえたら嬉しいんですけど、いまは30〜40代の個性的で主張のあるファッションが好きな人たちが定期的に買いに来てくれる感じですね」

店としてはまだ第一幕が始まったばかり。今後はメルカリショップでも商品の購入が可能になるとのことだ。

peeps hakodate

函館の新しい「好き」が見つかるローカルマガジン。 いまだ開港都市としての名残を色濃く漂わせる函館という街の文化を題材に、その背後にいる人々を主人公に据えた月刊のローカルマガジン。 毎号「読み物であること」にこだわり、読み手の本棚にずっと残り続ける本を目指して編集・制作しています。(無料雑誌・月刊/毎月10日発行)

https://www.facebook.com/p/peeps-hakodate-100063637267392/?locale=ja_JP

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X