9月15日、札幌市で行われたさっぽろレインボープライド。
今年で24回目を迎え、性的マイノリティへの差別解消などを訴えてきました。

「あらゆる差別に『NO』を」。

初めての開催から受け継がれるその思いの背景を取材しました。

初の1000人超

2024年のパレードには、1000人以上が参加し、沿道は多くの人たちであふれていました。

1000人を超えたのは初めてで、過去最多の人数。
札幌市役所にも、今回初めて性の多様性の尊重を表す「レインボーフラッグ」が掲げられました。

第一回の開催を実現させたとき…

初めて札幌でパレードが開催されたのは1996年のこと。
第1回目のイベントの名前は、「レズ・ビ・ゲイ プライドマーチ」でした。

「ビ」とは、男性のことも女性のことも好きになる「バイセクシャル」を指しています。
いまほど、多くのセクシャリティが存在することは、認識されていませんでした。

美唄市出身で北海道大学名誉教授、明治大学教授の鈴木賢さんは、自身もゲイの当事者として1994年に東京のパレードに参加しました。

「東京という誰にも自分が知られていない場所でパレードをしていても意味がない。日頃生活しているところで可視化されないと」

2年後に有志で集まった仲間たちと、札幌市での開催を実現させました。

「『差別の解消』というこの主張は、最初からはっきりと出している。これは政治的なデモンストレーションなんだと」

いまより差別が根強い時代。セクシャリティを打ち明けあった仲間からは、「誰か知り合いに会うかもしれない。歩けるはずがない」と言われることもあったといいます。

当時の鈴木賢さん

沿道には、「過激派ではないか」といった懸念があってか、警察の機動隊も出動しました。

「『思いっきりゆっくりやれ』『警察の言うことを聞く必要はない』。とっとと終わらないように。要するに可視化される時間が長い方がいいわけだから」

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X