2024.06.18

ゆるむ

全部で20羽!ヒナを引き連れて…カワアイサのお引越しに注目

今週も インスタグラム「北海道3大かわいい動物」プロジェクト に寄せられたみなさまからのお写真をご紹介します。(2024年6月10日〜6月14日ピックアップ分)

巣立ったヒナたちが・・・なぜか地面に!?

撮影:@kariyushi.route58 さん

シマエナガのヒナです。
顔が真っ白で〝雪の妖精〟といわれる親鳥とは異なり、目のまわりが黒っぽいのが特徴です。
シッポの短さからして、巣立った直後のようですねー。

通常、ヒナたちが巣立った後は、ズラリと1本の枝に並んで親鳥がエサを持ってきてくれるのを待つ、いわゆる〝シマエナガだんご〟という状態になるのですが、巣立ちがちょっと早すぎたのか、うまく飛ぶことが出来ないようで、地面に近いところに座り込んでしまっています。

いつまでもこのままでいると、キツネやヘビに食べられてしまわないか心配です。それでも、10羽くらい生まれるヒナたちがバラバラの場所にいたとしても、親鳥はそのことをすべてちゃんと知っていて、定期的にエサを運びに来てくれます。

もうじき、飛べるようになることでしょう。

「北海道3大かわいい動物」プロジェクト

インスタグラム:北海道3大かわいい動物プロジェクトでは、北海道の動物たちのかわいい写真を、月〜金曜日の毎日、きょうの1枚として配信しています。

https://www.instagram.com/hokkaido_3dai_kawaii/?hl=ja

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • X
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • X