一般のドライバーが自家用車で客を運ぶ「日本版ライドシェア」。
東京などでは4月からサービスが始まり、札幌圏では5月1日に解禁されました。
一般ドライバーの安全面を保証するため、タクシー会社と契約を結びます。
そして、契約を結んだ会社の管理のもと、研修や車の点検を実施。
札幌圏ではタクシーが不足する、土日の午前1時から4時台に、最大110台の運行が認められました。
また、一般ドライバーはタクシー運転手に必要な「二種免許」はいりません。
事業を始めるタクシー会社、そして利用者はどんな思いを持っているのでしょうか。
連載「じぶんごとニュース」
札幌市のタクシー会社、昭和交通。
新たに始まるライドシェアへの参入を決めました。
背景にあったのは運転手不足に対する業界内の危機感です。
マチの人は、「気にならない」という人から「二種免許もなく、どういう人か身元もわからないというのは避ける」という人までさまざま。
一方のタクシー運転手の受け止めもさまざまです。
「繁忙期はお客さんに迷惑をかけるので、ありかな」
「仕事よりも安全面からみるとよくない」
運転手不足から導入されるライドシェア。
しかし、業界内には既存の事業を脅かす存在になるのではとの警戒感もあります。
■「名字を変えると不便」30代は70%超……"選択的夫婦別姓"を求める2人が伝えたい「自分の名前で共に生きていく」ということ