2024.03.01

出かける

『ゴールデンカムイ』にも登場!“陸軍最強”の「第七師団」、明治期の貴重な軍服も!ファンに人気の展示を館長さんに聞いてみた|「北鎮記念館」(旭川)【前編】

その①『旧陸軍第七師団』のジオラマ~第七師団と軍都・旭川の歴史に触れる!

森山館長
「こちらは大正時代当時の『旧陸軍第七師団』の敷地を模型にしたものです」

「明治23年、旭川村が設置され、屯田兵や開拓民の入植により、北海道の防衛と開拓と拠点として、多くの人が旭川に集まりました。明治34年に、札幌から旭川への第七師団の移駐があり、さらに多くの賑わいをみせていました」。

「第七師団が保有していた敷地は、東京ドーム約130個分の広大なものでした!札幌月寒の歩兵1個聯隊と、函館の重砲兵大隊を除いた、全ての舞台が旭川に駐屯していたんです。ここまで大規模な駐屯隊形をもっていたのは、ここ旭川だけだったということもあり、『軍都』と呼ばれていました。そういった意味でも、北海道の歴史を語る上で、軍都・旭川の歩みは欠かせないと思います」。

「ちなみに『ゴールデンカムイ』の原作10巻で、“脱獄王”白石由竹が捕らえられていた、歩兵第27聯隊の兵舎はこのあたり(上記画像)ですよ。尾形上等兵のセリフに『南へ逃げろ!』とありますが、その南には『石狩川』があり、たしかに外へと逃げやすいルートとなっています。地形を熟知していた尾形上等兵らしい指示ですよね!」。

その②“推し”軍衣の見分け方~肩と袖に注目すると所属と階級がわかる!

森山館長:作品のファンの方に人気なのは、こちらの軍服や軍刀の展示です。一般の方から寄贈頂いたものを中心に展示しています。こちらは、明治19年3月1日に制定されたもので、第七師団の下士官や兵士たちが着用している紺色の軍衣です。

私:このマネキンの服装、とても既視感あります!もしかして、私の推し(月島軍曹)と同じ軍服ですか…?

森山館長:惜しいですねえ。袖のところをよく見てみてください。袖章の本数は、階級を示しています。月島などの『軍曹』は、二本の細線に一本の太線と、金線一条です。
こちらは三本線ですので、『上等兵』が着用する軍服ですね。つまり、尾形や宇佐美の軍服です。

私:なるほど!そういった見分け方があるんですね。

森山館長:ちなみに、肩章の数字が部隊番号で、色が兵科を表しています。こちらのマネキンが着用しているものは、赤色なので、歩兵・近衛兵・憲兵・屯田兵のいずれかで、27番の数字から歩兵第27聯隊所属ということになります。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • twitter