2024.04.21

食べる

何て読む?これが函館グルメ?謎多き名物「ザリージ」を追う!地元の人も知らないルーツと味

店では出しているけど…「謎」!?

ついに函館名物のザリージを発見!早速作ってもらうことに…。

ザリージは豚肉のからあげのようなもの。

函館いか家の久末誠代表によると、「昔よく食べられていたという謎の食べ物。正確なものがわからない。もう半世紀以上前の食べ物なので」とのこと…。

出す店によって味もさまざまで、いか家の場合は、一般的なしょうゆと紹興酒を煮切ったものをタレとして使って高温で揚げています。

久末代表の小さいころの記憶をたどって作っていて、詳しいことは分からないといいます。

美味しそうなのはわかる!

そこで、10年ほど前に「函館ザリージ普及委員会」を運営していた、川崎啓太市議を紹介してもらいました。

川崎市議によると、ザリージの発祥は昭和20(1945)年ごろ。ただはっきりとした文献はやはり残っていないということです。

ただ、当時の函館は港町ということもあり、外国との貿易の中で華僑の人たちとの交流がさかんでした。そのため、中華料理店も多く存在しました。

「そんなにぎやかだったころ、いわゆる若旦那衆が飲みに行くときに、ビールとザリージをつまんでから、夜出歩くという文化があったらしい」と川崎市議はいいます。

つまり、ザリージは中華料理が発祥だというのです。

そこで、1950年創業の老舗町中華「鳳蘭(ほうらん)」で話を聞きました。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • twitter