2024.04.22

暮らす

札幌~釧路は一人の運転手じゃ運べない…「2024問題」って実際どうなの?長距離トラック密着で見えてきたホントのところ

貨物列車のメリットと課題

トラックに代わる長距離の輸送手段として、物流業者がいま注目しているのが「貨物列車」です。

地方にも線路が張り巡らされ、運転士1人で一度に大量の荷物を運ぶことができるからです。

札幌にあるJR貨物の物流施設には連日、物流業者や卸売り業者が視察に訪れています。

北海道恵庭市の運輸会社は「2024年問題でドライバー不足が非常に大きな問題になってくるので、鉄道をうまく利用することをわれわれも考えていきたい」と話していました。

市内など短い距離の輸送は「トラック」、長距離の輸送は「貨物列車」と、道内の物流を維持する仕組みづくりが進められている一方、課題もあります。

プロセスが増えることで、荷物の受け付けから配達までの時間が増えることや、増加する費用は誰が負担するかなどです。

北海道苫小牧市の運輸会社は「労働力の負荷を上げないためにはどうするか…鉄道輸送の機能がどこまで応えていけるのか、見極めないとならない」と話しています。

「2024年問題」に対する運輸会社の取り組みを紹介してきましたが、私たちも協力が求められています。

一番負担が大きいのは「再配達」

全日本トラック協会は、最も負担が大きいのが宅配便などの「再配達」だとしています。

できるだけ確実に受け取れる時間の指定や、「宅配ボックス」や「コンビニ受け取り」「置き配」などを利用するよう呼びかけています。

そして、ネットで注文する際は「まとめて注文」して、配達の回数を減らすなどの協力をしてほしいとしています。

物流の「2024年問題」解消のためには、私たちが興味を持って少しずつでも協力していくことが必要です。

連載「じぶんごとニュース

文:HBC報道部
編集:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は「今日ドキッ!」放送時(2024年4月5日)の情報に基づきます。

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • twitter