秋といえば、やっぱり芸術の秋!とはいっても、なかなか芸術にふれる機会はありませんよね…。そんな方にぴったりの、ちょっと非日常を体感できるイベントをご紹介します。

ガラスのピラミッドで"マリンバ"の演奏会

2021年10月30日(土)にモエレ沼公園ガラスのピラミッドでChihoko&「第1507回札幌市民劇場 木上智保子マリンバリサイタル Vol.1」が上演されます。ガラスのピラミッドでリサイタルなんて、ちょっとドキドキしますね…。一体どんな公演なんでしょうか?

そもそも、「マリンバ」ってどんな楽器?

マリンバとは、木製の鍵盤打楽器です。いわゆる木琴の一種ですね。もしかしたら、音楽の授業でも使われるシロフォンという木琴の方が馴染み深いかもしれません。マリンバは、シロフォンよりも一回り大きく、柔らかい音が特徴なんです!

「マチソワ」ってなに?リサイタルをより楽しむ方法とは?

リサイタルは、マチネ・ソワレの2公演です。マチネ・ソワレとは公演の時間帯のことで、マチネは昼の公演、ソワレは夜の公演のことをいいます。そして、マチネとソワレの公演を両方観ることを「マチソワ」というそうです!一般的にマチネ・ソワレは同じ内容のことが多いみたいですが、なんと今回は別々の内容!これはぜひマチソワで聴かなくては!

今回の演奏会のマチネ公演は演奏&トーク。マリンバの演奏にくわえて、リサイタルの聴き方や演奏用語などの解説が聞けちゃいます!広島県出身の奏者さんによる広島弁炸裂のトークも見どころ!マリンバの魅力をじっくり堪能したいという方にオススメです!

【マチネ】スペース1というモエレ沼公園ガラスのピラミッド内のスタジオで上演されます。びっくりするくらいよく響く空間で、マリンバの音色を体いっぱい感じられるスタジオみたいですよ!

ソワレ公演は、マリンバ演奏のみの一般的なリサイタルスタイルです。心に響くマリンバの音色とともに過ごすロマンチックな夜…。目まぐるしい毎日から離れ、幻想的な非日常を体験したい方にオススメです!

【ソワレ】ガラスのピラミッド内のアトリウム2で上演されます。夜空の中に浮かび上がるマリンバがとっても幻想的です。

弾いてくれるのはどんな人?

マリンバを演奏するのは、木上智保子(きがみちほこ)さん。

学生時代に「私が一番感情を誰かに伝えられる手段はマリンバだ!」と
決意を固めた木上さんは、その後世界各国のコンクールで入賞されています。
なんと木上さん、今回が人生初のマリンバリサイタルなんだそうです!

目標に掲げていた20代での初リサイタルは延期になってしまいました。
それでも心機一転!木上さんにとって30歳で挑戦する念願の初リサイタルです。
マリンバで奏でる「はじめて」の空間を木上さんと一緒に堪能してみませんか?

===
■スタッフ
Chihoko&

■ タイムテーブル
2021 年 10 月 30 日(土)
【マチネ】 開演:14 時 30 分 開場:14 時予定 (休憩なし、15 時 30 分終演予定)
会場:ガラスのピラミッド スペース1
【ソワレ 】開演:18 時 30 分 開場:18 時予定 (休憩あり、20 時終演予定)
会場:ガラスのピラミッド アトリウム2

■ チケット料金
【マチネ】一般:1500円、学生:1000円
【ソワレ】一般:2500円、学生:1500円
【マチネ&ソワレ】一般:3500円、学生:2000円
(全席自由・税込)

※両公演全席自由席。マチネ公演未就学児無料、ソワレ公演未就学児有料。
カンフェティで9月13日(月)よりチケット発売開始予定
(https://www.confetti-web.com/)

参考|【振替公演決定!『第1507回札幌市民劇場 木上智保子マリンバリサイタル vol.1』開催 カンフェティにてチケット発売!-PR TIMES
(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000454.000013972.html)

※掲載の内容はプレスリリース掲載日の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、最新の情報は各所にお問い合わせください。

文|学生ライター・莉久

Sitakke編集部

Sitakke編集部やパートナークリエイターによる独自記事をお届け。日常生活のお役立ち情報から、ホッと一息つきたいときのコラム記事など、北海道の女性の暮らしにそっと寄り添う情報をお届けできたらと思っています。

この記事のキーワードはこちら

SNSでシェアする

  • twitter
  • facebook
  • line

編集部ひと押し

あなたへおすすめ

エリアで記事を探す

FOLLOW US

  • twitter